fc2ブログ
世の中言語で溢れてる! 英語だけできれば国際人? もっと多くの言語を学ぼうよ! 英語ひとつしゃべれない野郎の、無謀で野望なブログ

2007-01-01 Mon 02:34
心機一転
 Happy New Year!!
 新年好!
 明けまして、おめでとうございます。

 このブログを始めて、二回目の元旦です。
 ちなみに元旦って言葉、元日の朝を指す言葉だと聞いた覚えが。自信がなかったので検索してみると、「旦」の字の横棒が水平線をあらわすとか。そこから太陽が昇っている様が描かれた象形文字なんですね。従って元日の朝以外にこの言葉は使えません。ブログなんてやってなかったら、こんなこと気にも留めなかったんでしょうけど。勉強になりますね(笑)。
 と思いきや、「旦」には「ついたち」の意味もあるとか。ん~、言葉ってやっぱり難しい。
 ついでに“A Happy New Year”も間違いという声が多い。去年……ではなくて、一昨年のテレビ番組で外国人タレントが唾を飛ばしながら力説しておりました。年が明けるまでは“A Happy New Year”で、年が明けたら“Happy New Year”になる。だからクリスマスカードには“A Happy New Year”と書くのだ、と。で、こちらも改めて調べてみると、別にどっちでもいいんじゃない、てな意見もあって、ちょっと困惑気味です(汗)。
 とっくに終わってますが(笑)、“X’mas”も間違い。アポストロフィは不要です。以前、トリビアの泉でやってたのに、この前のクリスマスでも間違った表記のポスターやら幟(のぼり)やらがチラホラ。かくゆう我が社の商品にもしっかりアポストロフィが……(恥)。

 外国語はおろか、母国語ですら知らないことが多いモンです。こういう細かい表現ミスをあげつらって、だから小さいころから英語を学ばせましょうって意見も見られましたが、それだったら日本語も同じこと。やっぱり子供のうちは母国語に精進するべきではないでしょうかね。
 こんなあやふやな母国語能力でもしっかり(?)通じるんだから、外国語を学ぶにあたっては、細かいミスはあまり気にしなくてもよいのかも。


 このブログを始めて一年と一ヶ月、ずっと背後霊のように睨みを利かせてきた“将軍様”には、この辺りでお引き取り願うことにしました(笑)。本年から新たなテンプレートで、心機一転、気分一新。これからはテンプレートもこまめに更新しよっと。
 まあ、とにかく一年続けただけでも良しとしましょう。継続は力なりと申します。これが本来の目的、語学学習に生かされれば良いのですがねぇ(汗)。


追伸=まんが喫茶で売られてた「どん兵衛」は“うどん”でした(汗)。この時期だからてっきりソバだと思ってたのに。ま、東京風でも関西風でも美味しく頂きました(笑)。

どん兵衛、西vs東

スポンサーサイト



別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<消えたハングル…… | 言語的世界征服のススメ | 関東風vs関西風>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
| 言語的世界征服のススメ |