2006-07-30 Sun 00:55
|
明石・タコ検定、合格! 合格の明石……いや、証、“お墨付き”認定証とピンバッチが送られてきた。 ![]() と、いうことで、わざわざ「アスピア明石」まで、発表を見てきました……暇人です。 ![]() 今年に入って立て続けに3つ受験して、ようやく満足のいく結果が得られた。やっぱり合格の二文字はいいですな。 で、土曜日だし、久しぶりに食べに行きました、明石焼き。 ![]() これが明石焼き。通称“たまご焼き”。こちらでは、暖簾などにこの文字が躍ってたりします。たこ焼きではありません。明石焼きの方が元祖だと聞いたことがあります。ダシにつけて食べます。 久しぶりの明石焼きは、やっぱり美味い。久しぶりでなくても、美味いけど……。 ついでなのでパパたこ神社。雨がパラつくなか、行って参りました。おみくじ百円。内容しょぼい。今回の問題にも出てたっけ。淡路まで行くフェリー乗り場に鎮座しておりました。 ![]() とりあえず、一発合格。これで明石の浜言葉は我が手中に(笑)。さあ、世界征服に向けて、弾みが……つかないって。 次回検定は1年後になるとか。今回ダメだった方、新たに受けてみようかなという方、ご検討を祈ります……余裕のコメントだぁ(笑)。 →→→→明石・タコ検定 スポンサーサイト
|
合格おめでとうございます!
いろんな検定があるのですね~。タコ検定の公式ページ見てきましたよ。 「明石タコ検定模擬実践問題」に挑戦しましたけど・・・。 15問中7問正解。 当てずっぽうで答えたから、どの問題が正解だったのかすらわかりませんでした~。 明石焼がものすごく美味しそう。 一度は本場明石で食べてみたいです。
2006-08-04 Fri 09:01 | URL | もとさや #NkOZRVVI[ 内容変更]
[ぜひ、どうそ!]
魚の棚と天文科学館くらいしかない街ですが、ぜひどうぞ。あたしゃ、神戸市民なんですけど(笑)。
来年、大阪検定なるものがお目見えするとか。もとさやさん、どうですか(笑)。 いよいよ、木曜日ですね。ご健闘をお祈り致します。
2006-08-06 Sun 00:41 | URL | teco #-[ 内容変更]
tecoさん、コメントありがとうございました!
それに合格おめでとうございます。 てっきり明石の方と思いました(笑) H19年には神戸学検定(仮称)も やるみたいですね(笑) [増殖中ですか!]
生まれも育ちも神戸でございます(笑)。ま、橋が見える範囲内ですから、明石はすぐそこですけどね。
神戸学ですか。明石に有馬に姫路……。大阪検定も登場するようで、ご当地検定増殖中ですな。そんなに増やしてどうするの、新幹線の駅や空港じゃあるまいし(笑)。
2006-08-10 Thu 23:39 | URL | teco #-[ 内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 言語的世界征服のススメ |
|