fc2ブログ
世の中言語で溢れてる! 英語だけできれば国際人? もっと多くの言語を学ぼうよ! 英語ひとつしゃべれない野郎の、無謀で野望なブログ

2006-12-31 Sun 21:46
関東風vs関西風
 近所のまんが喫茶に行ったらトピックスにこんなのがあった。

 “あなたは“東?” “西?”【どん兵衛】”

 いうまでもなく年越しそばのはなし。うちは毎年「みどりのたぬき」か「どん兵衛」です(笑)。でも関東風のインスタントって食べたことがない気がする。

 いっぱんに関西は薄味で、向こうは濃い口。 インスタントでもやっぱり濃い味なのか。

 八月に東京に行って来たとき、何気に食べた、けんちんうどんはダシの色で茶色く染まってました(怖)。辛っ!! 最後まで残さず食べるのが、結構苦痛でした(汗)。

けんちんうどん(関東風)

☆東京のうどん

けんちんうどん(関西風)

☆神戸のうどん


 関東風はカツオだしで、関西風は昆布だしだとか。そんなこと知らずに食べてましたが……(恥)。本日は除夜の鐘を聞きながら──見ながらかな?──カツオと昆布のコラボレーションです(笑)。


 ではどちらさんも、よいお年を!


スポンサーサイト



別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-26 Tue 00:10
当たった!

 世間はクリスマス一色。ちょっと買い物で近くのショッピングモールに立ち寄ると、クリスマスセールの福引きの真っ最中。当方クジ運はゼロ。どうせ当たらない、と無視しながらも、やけに鳴り響くカネの音が気になって……(笑)。
 レシート三枚で福引き一回。気が付けば、手の中には三枚のレシート。ま、ダメ元でやってみるかぁ……と、これが二等賞(喜)。ま、土鍋セットなんですが(笑)、ここの所よく当たります(嬉)。これは運気の上昇の兆しか。それとも、燃えさかるロウソクの炎のごとくあとは消え去るのみなのか(笑)。どちらにせよ、土鍋セットを頂点に急降下というのは、ちょっと……(泣)。
別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-25 Mon 00:34
見上げてごらん

 梅田スカイビルで開かれている、ドイツ・クリスマスマーケットは明日(もう今日ですね)まで。

gate


広場の風景1


広場の風景2



ドイツならではの工芸品食べ物が売られている。ソーセージ片手にビールなんていかがですか(笑)。骨付きハムのスープやドイツパン、グリューワインっていう暖かいワインもあるそうで。アルコールを口にしないtecoには初耳です。

クリスマス・ヒュッテ1


クリスマス・ヒュッテ2



 27メートルのクリスマスツリーを見上げながら、湯気の立つホットワインで身体を暖める。なんか良さげ。くれぐれも検問には……じゃなくて(笑)、飲酒運転にはご注意を。

クリスマスツリー



 夜はライトアップさせて綺麗なんでしょうね。

ツリーと梅田スカイビル

別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-24 Sun 23:47
今年のクリスマスケーキ

 クリスマスにクリスマスケーキを食べるのも久しぶり。
 今年のは、コレ!

グランガトーショコラ


 ムースタイプのチョコレート。
ロウソク立てて火をつけて。たった一人のメリークリスマス(虚)。


 クリスマスなんか、嫌いだぁ!!!
別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-18 Mon 23:41
週末は“探偵ごっこ”そのⅡ
 二日続けての“探偵ごっこ”。大阪城近くのホテルに泊まり込んでの日曜日は、P・T企画、“波斯星(ペルシアン・スター)の行方”。福島のBAR&DINING HIMAWARIでルパンと対決(笑)。

波斯星の行方



 キャンドルの炎がゆらめくパーティールームは、せいぜい20人位の収容力しかないけど、雰囲気は最高。海外物ミステリにはピッタリの場所。

BAR&DINING HIMAWARI


 今回は“誰がルパンか”ということで、たぶん行動やセリフの間違い探しになるだろな、と事前に予想がついていた。で、案の定だったので、とっても簡単でした。いつものお菓子、頂きました(喜)。

パンフレットとお菓子



 やっぱり当たると嬉しいけど、単純な“間違い探し”は推理じゃない。もっと“推理”ってカンジの作品を演って欲しいですね。私、マニアですから(笑)。

 今年からハマったP・T企画もこれで皆勤賞。来年もしぶとく、しつこく参加させて頂きます(笑)。


 
別窓 | 観劇 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-17 Sun 23:28
週末は“探偵ごっこ”
 土曜日は、劇団往来の“ステージドアの向こう側”。日曜日はP・T企画のミステリ名作選、“波斯星(ペルシアン・スター)の行方”。二日続けての探偵三昧でした……といっても先週の話(笑)。

ステージドアの向こう側


 劇団往来の観客参加型ミステリは二年ぶりの公演。前回初参加でみごと惨敗でしたが、今回はなんと一等賞。200人位の観客の前で司会の乃木貴寛さんに“マニアっぽい顔をしてる”といじられながらも(恥)、小豆島リゾートホテル無料招待券を頂いて参りました(嬉)。

 六回公演で三回は違う犯人という、アクロバティックな構成。できれば全部参加したかったけど(←やっぱりマニア)、さすがに金も暇もない。“次の日”も控えてたので、我慢して一回だけの参加。

パンフレット



 ストーリーは、オーディション会場となったホテルの一室でその関係者が死体となって発見されるというスジですが、舞台にではなく、なんとステージの裏にホテルの廊下と殺人現場をリアルに再現してしまうという、そんなに金掛けて大丈夫なんか! と言いたくなるようなセットが圧巻でした。

円形ホール入り口

 ☆会場の円形ホール

“thinking time”では、上野のパンダよろしく、観客がゾロゾロ行列を作って“死体”を見学。“止まらないで下さい”、“死体を笑わさないで下さい”というスタッフの注意も聞き流しながらしっかり“死体”鑑賞。もちろんそこには重要なヒントがあったわけですが……。

 自信はあったけど、完全正解ではなかった。ま、何かもらえるだろうと期待はしてたけどなかなか名前が呼ばれない。もう完全に諦めたときに思いがけなくも一等賞。リゾートホテル“ペア”招待券という賞品は元より、やっぱりミステリマニアとしては、1位に立てたのが何よりも嬉しい。これだからミステリファンは止められません(笑)。


 ただ問題は、賞品のペア招待券。……誰と行くねん、オレ(泣)。



 
別窓 | 観劇 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-12-13 Wed 00:21
車が……
 エンジンがかからない!!
 騙し騙し使ってた12年物の車。JAFの人には、このまま乗り続けるとエンジンが火を噴くと言われてしまった。それでも最初は修理してもらうつもりだったけど、やっぱり高くつくことくらい、車音痴の自分にもわかる。泣く泣く買い換えることに……。そもそも自分の整備不良が原因。車に対して無知で、ケチってケチって整備を怠ってたからである。
 そんなことで、先週一週間は車選びに大忙しだった。そもそも予算も何も念頭にないから何を基準に決めればいいのか分からない。右往左往するも、中古のプリウスに決定。ネットで検索すると意外にお手頃価格。新車なら到底払えない金額だが、これだったら何とか……、で手を出してしまった。次に乗るならプリウスがいいなぁ、なんて漠然と思ってた願望が、ひょんなことから叶ってしまった。
 この月曜日に契約完了。納車は来週前半になる模様。中古とはいえ、自分もプリウスオーナーの仲間入り。今度は大事に乗らないといけない。
 車は火を噴かずに済んだけど、これで我が懐は火の車。新しい愛車に思いを馳せながら、ローン地獄へのチェッカーフラッグは、今振られたのであった(汗)。





別窓 | 戯言 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| 言語的世界征服のススメ |