fc2ブログ
世の中言語で溢れてる! 英語だけできれば国際人? もっと多くの言語を学ぼうよ! 英語ひとつしゃべれない野郎の、無謀で野望なブログ

2006-05-28 Sun 23:46
苦労=疲労×徒労
 カバンのなかに入れてあるハズの免許証が見つからない。受付の人の白い視線。それどころか、受験票すら見あたらない。凍えるような空気にじっと耐えている自分の姿……と、目が覚めたのは、まだ六時過ぎのこと。約三年ぶりのTOEICは、思いの外、相当なプレッシャーとなっていたようです。

 試験会場は車で10分ほどのところにある大学。近くのショッピングモールの駐車場に車を入れると、カバンの中身を入念に確認して、いざ出陣。無事に受付を通過してひと安心。正夢にならなくて良かった(笑)。

「なんで受験なんてしてんねやろ」と、深い後悔に陥るのは毎度のこと。重い気持ちに包まれながら、時計の針と睨めっこ。憂鬱な二時間が始まる。

 リスニングのパートⅡ辺りで、すでに集中力が悲鳴を上げ始めた。問題の多さに気持ちが萎えてしまう。読み上げられた文章と選択肢がまったくかみ合ってない! と、思ったら、見るべき選択肢を間違えてた(泣)。
 新方式の目玉?である米語以外の発音。これはまったく気にならなかった。ま、気になるほどリスニングは得意じゃないけど……(笑)。

 運と勘と気力の戦いが終わると、次は時間との戦い。リーディングセクションは好きだけど、とにかく時間が足らない。かつて最後まで解けたことが一度もないわけで……(恥)。新方式ではより速読力が求められるとか。もうイジメに近い。

 終盤、ちらちらと時計を見る回数が増えてくる。残り時間僅かにして、まだ185問目が終わったところ。そうやってる間に一問でも解けばいいのだけど、気持ちが焦るとそうはいかない。もう完全に戦闘放棄。無回答で出すのは勿体ないので、とにかく塗りつぶす。どれかアタルだろうということで、残りの15問すべてを“B”にしておいた(笑)。
 186問目に取りかかろうとしたところで、試験監督者のお姉さんの冷たい声。今回も最後まで解答できなかったという徒労感。じっくり考えれば解ける問題のハズだから、余計に悔しい。

 新方式だからといって、特に意識する必要もない気がする。ま、そもそも新方式を意識できるほどのレベルではないということ、かな(笑)。

 では、今回受験された方はお疲れ様でした。自分は、10月の英検1級も念頭に置いて、TOEICは9月くらいで再度チャレンジを考えてま~す……と、その前に、来週はハングル検定が待っているのだった!(疲)。


★今回使用した問題集
TOEICテスト文法1000
……数年前に買ったまま手付かずだったやつ。問題数の多さに惹かれて買ったけど、誤字脱字が気になった。パートⅤの文法・語彙問題が700題と、パートⅥの誤文訂正問題が300題。

ココを聴け!TOEIC Testリスニング―新テスト対応版
……今回のために購入。タイトル通り、聴くべきポイントをつかむための問題集。出題の注目すべき点を丁寧に解説してくれている。

ココを見よ!TOEIC Testリーディング―新テスト対応版
……同じく今回のために購入。しかも本番一週間前。パートⅦだけに特化している。文章のジャンルごとに、どこに目を向ければ効率的に解答できるか、“目のつけどころ”を22のポイントに絞って解説。

スポンサーサイト



別窓 | 検定試験 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2006-05-07 Sun 22:55
あえなく撃沈
 E-Pin企画の「探偵ナイト」。リーガロイヤルホテル京都に一泊してのミステリイベントに、今回初めて参加してきました。
 午後九時からのスタートで、各“捜査”が終了したのは零時過ぎ。締め切りまで三時間を切って、頭のなかは真っ白。結局満足な解答が出来ないまま“逮捕状”を提出するハメに。thinking timeが三時間は短すぎるゾ(怒)。
 翌朝の表彰式で自分の名前を呼ばれることは……もちろんありませんでした(恥)。

探偵ナイト


 ちなみに、名探偵へのご褒美は……“お約束”の安楽椅子探偵DVD全巻から、ネックレスやアクセサリ、リーガロイヤルのスイートルーム宿泊券やレストランのお食事券など、2,3万を越える賞品がズラリと並んでました。高得点を上げれば、充分元が取れる内容に羨ましさも一入。最優秀賞を取った方はもう十回以上参加されてるとか。強者でございますね。

探偵ナイト


 プランニングで参加していた綾辻行人さんだけでなく、有栖川有栖さんも姿を見せておられました。

 ネタばらしのようなヤボな真似はしませんが、難易度をいえば、「安楽椅子探偵」のような“魔球”ではなく、ふつうに“速球”だったと思います。
 また、解答は設問形式で、百点満点で何点取れるか、といったものでした。今回五七点から最高の七二点まで、数十名の方が何かもらってました。羨ましい限りです(笑)。

 テレビと違って録画などが許されないし、時間もない。必死で見てても、いつの間にか軽妙(?)なギャグに笑わされて緊張が緩んでしまう。で、結局頭のなかは真っ白け(笑)。笑いを織り交ぜながら進んでいく推理劇は楽しいし、今回マジシャンの話だっただけに、プロのマジシャンの妙技が見られたのは良かった。飛び入り参加のお客さんが、これまた良い味出して場を湧かせてたのは、やっぱり関西ならではなのかな。またまたクセになりそな予感。

 今度は八月とか。場所をリーガロイヤル大阪に移して、再び眠れぬ夜を提供してくれるらしい。
 次回「安楽椅子探偵」までの腕試しで、いかがですか。

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| 言語的世界征服のススメ |