fc2ブログ
世の中言語で溢れてる! 英語だけできれば国際人? もっと多くの言語を学ぼうよ! 英語ひとつしゃべれない野郎の、無謀で野望なブログ

2005-12-27 Tue 23:14
英語はいつから始めるべきか?
 お孫さんが英会話を習ってるという女性が、こんな風にこぼしてました。自分が灰色のことを「ネズミ色」と表現したら、そのお孫さんに「違う! グレイや!」とバカにされたとか。なんか日本語が否定されたような……。
 最近は小さい内から英会話を習わせる人も増えてるようですが、まだ日本語も確立していない段階で、本当に良いことなのでしょうか。外国語学習の意義とは何かを考えるとき、外国人とのコミュニケーションと同時に、自国の言語や文化を再認識し、理解を深めることにあるのではないか、と考えています。ちょうど鏡に映すように二国の文化を比較して考えることが出来る。外国語を勉強していく上で、日本語に対しての意識が変わったというようなことは、なかったでしょうか。
 確かに子供の内から外国語を学ばせれば上達の度合いは雲泥の差なんでしょうけど、でも日本人が日本語を置き去りにして良いとは思えない。小さな子供に日本語を否定させる英語教育なら、しない方が良いように思えるのですが……ただのヤッカミでしょうかね(笑)。
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2005-12-18 Sun 16:46
“点”で、話にならない……おはなし
 “点”で、話にならない……おはなし
 クリスマスですね。プレゼントを渡すでもなく貰うでもなく……。25日過ぎて売れ残った激安ケーキ買って来て、部屋に帰ってひとりで喰う……。我ながら情けない、これが毎年のクリスマス……
「X’mas」という表記が街で賑わってます。でもちょっと待って! 実はコレ、間違いだって知ってました?
 この「X」は英語ではなく、実はギリシャ語の「Χ」カイという文字。「Χ」カイはそれ自体がキリストを意味するそうで、そもそも英語の省略を示す記号であるアポストロフィは不要というわけです。
 実は今週の“トリビアの泉”で紹介されたネタでした。他力本願のネタでしたね(笑)。念のためネットで調べたら結構ヒットしたので、知ってた人も多いのかな。自分はまったく知らんかったけど(恥)。「へ~」て思った人、いくつかリンクさせてもらったので、のぞいてみて下さいな。

日本クリスマス協会──The Christmas Society of Japan
http://forest.ne.jp/xmas/xmas.htm


語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/ku/christmas.html


ひでゆきの小ネタ部屋・別館
http://hidex.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/novacm.html


ひでゆきの小ネタ部屋・別館
http://hidex.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/xmas.html
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2005-12-15 Thu 18:03
所詮”温室育ち”さ!
 今年七月、ハワイに行ってきました。個人旅行ってやつ。一応英検準一級。TOEIC700点ですからねぇ。ブランクあり、とはいえ、そこそこ話せるでしょう、ガァハハハ……などとタカを括ってたら、ほとんど壊滅状態。レンタカーを借りるとき、ホテルにチェックインするとき、レストランで注文するとき……もう頭の中、真っっっ白。
 所詮自分の英語力なんて、こんなモン。ちょっと英会話学校でしゃべれたからって、いい気になるな、オレ!……みたいな感じ。結局“温室育ち”の英語力。“点数取るためのお勉強”しかしてなかったワケですよ。
 もう一度やってみようと思った、それがキッカケ。一級だけ残してるのも、気持ち悪いしね(笑)。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2005-12-12 Mon 15:24
理想は高く、現実は……
 英語をサボるようになってからホボ三年。あの時たしか、英検一級に玉砕して英会話学校も辞めちゃって……。もがいてた割にはレベルが上がらなくて、やる気、失くしたんでしょうね。当時、すでに中国語にもちょっかい出してたから、結局目新しい方に気持ちが傾いてしまった。勉強したてだから面白いわけですよ、文法とかでも。
 英語は準一級に合格したから、残るは一級のみ。でもそのハードル、高すぎ! 準一級だって、もうスレスレの滑り込み、ん~、おまけでセーフじゃ!(思えば二次の面接官がそんな顔してました…笑)状態だったから、一級なんてかなりの背伸びなわけですよ。
 で、まだ比較的受かりそうな中国語検定三級(実際は結構背伸びでした…笑)の方に流れてしまった、と。悪戦苦闘の末、五回目でやっとの合格。それ以来中国語ともプッツリ……。
 でもね、他人様のブログとか眺めてると、皆さん勉強してるわけですよ。やっぱり負けてられへん! 最低でも十ヶ国語はマスターしたる! そんな途方もない夢(妄想)をもう一度見てみようかなと思っている今日この頃。でも……いまだ、夢の中(アカンなぁ…恥)。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
2005-12-05 Mon 23:40
“世界征服”宣言!…いつになることやら(笑)。
 ご無沙汰している英語学習。再開しなければ! そんな思いとは裏腹に、はや三年の月日が……。
 イカン! このままではイカン! などと考えて、勉強のペースメーカーにと立ち上げたブログからご無沙汰すること、はや半年(笑)。思えば投稿したのはたったの一回っきり(汗)。
 このままでは折角積み上げてきた努力と費やしてきた金が台無しになっちまう! オッシャー! とばかりに仕切直しの再スタート!
 でぇぇぇぇぇ、なぜか今、ハングルのお勉強の真っ最中でして……(恥)。
 生来の浮気性なのか欲が深いのか、はたまた単純に飽きっぽいだけなのか。どうにも目移りがするんですよね、英語以外の言葉に。去年までは中国語もやってたし。
 ということで、小生、英語に留まることなく、様々な言語を“征服”してみたいという野望に駆られております。
 まさに“世界征服”。
 バベルの塔をぶっ壊して人間に罰を与え賜うた神様に一泡吹かせるべく、みなさんも多言語ワールドを楽しみませんか。当方の目標は……次の投稿かな(笑)。
別窓 | 未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 |
| 言語的世界征服のススメ |