2008-07-07 Mon 23:06
|
昨日は数学検定に挑戦。理数系の検定は初めて。 当方、数学どころか算数から怪しい。とりあえず問題集を買ってみて、トライ。二問目の小数点の計算でつまずく(笑)。とは言うものの解答と解説をみながらやれば、徐々に記憶がよみがえってくる。ということで、なんとかなりそうな4級を受けてみた。 試験会場には大人の姿はちらほら。前後左右を“おこちゃま”にはさまれて、まぁ、こっ恥ずかしいこと。それでも、一次二次と、無難に終了。とりあえず、点数取れた…かな(笑)? 昔はあんなにチンプンカンプンだった連立方程式なんかが、結構スラスラ解けたりする。もちろん問題集をちゃんとやってきたおかげだけど、なんで子供の頃、もっとちゃんと勉強しなかったのかと、後悔する。出来れば面白い。出来なければ苦痛。鉛筆を握り締めたまま固まってるのはツライ。真っ白なままの答案用紙を提出するのは屈辱。 数学も、スラスラ解けると面白いモンだ。 さ、次はいよいよウルトラ検定。DVDのレンタルショップ詣はもうすでに始めてる。いい歳した大人がウルトラマンのDVDを抱えてレジに並ぶ姿は、いったいどう映るのでしょうか(笑)。 |
2008-06-22 Sun 19:56
|
本日は朝からアラビア語検定。英中韓に続いて4ヶ国語目。あの難解な文字が読めたらカッコええなぁ、くらいのノリで手を出してみた。案の定、難解(笑)。 この検定自体がまだ始まったばかり。今回で2度目。去年秋の第1回は、申し込んだだけで勉強がはかどらず、結局敵前逃亡を決め込んで、不参戦。ようは、すっぽかした、と(笑)。 で、今回もいつものことながら、ギリギリで“宣戦布告”…つまり、4000円払って申し込んだ。出陣まで1ヶ月を切ったというのに、アルファベットの読み方も心もとない。ラスト1週間は完全に戦意喪失で、矢でも鉄砲でも持って来いっ、状態…つまり、勉強そっちのけで、DVD三昧。2戦続けての敵前逃亡は見苦しいと、本日勇んで参上つかまつったが、ほんとに逃亡したくなりました(笑)。 もう、1問目から頭抱えた。90分間頭抱えっぱなしで、ぶっ放した玉数は十数発ってとこか。読むこともままならず、ヤマ勘戦法で玉砕する気力すらなくなった。的を射たのはせいぜい5、6発。ほとんど白紙同然の解答用紙は、もう白旗状態ですわ(笑)。 だいたいアラビア語なんて受験しようって連中は、やっぱりそれなりに自信があって受けてるんだろう。10点取れるかどうかの答案は、前代未聞の最低点だな、こりゃ(汗)。 この記録、誰か破ってくだされ(笑)。 |
2008-05-21 Wed 23:10
|
この間、新聞見てたら「ウルトラ検定、公式テキスト発売中」なる広告が。早速ネットで検索すると、出ました公式HP。 “おもしろ検定”“ご当地検定”なんてのが流行りだして久しいのに、コレやってくれなきゃダメでしょ。今、アニメが盛んやけど、日本を代表する文化はそれだけじゃない。“特撮ヒーローもの”を忘れてもらっちゃ困ります。 とはいえ、自分の守備範囲はウルトラセブンまで。ジャック以降はチトつらい。もう再来月(7月27日)には試験なので、今から“猛勉強”(笑)するとしても結構キビシイか。ウルトラQから平成のシリーズまで網羅するらしいが、受験級によって範囲が限定されるらしい。3級くらいなら突破できるか。 とにかくしばらくはDVDレンタルの日々になりそうですな。 |
2008-03-07 Fri 02:04
|
昨日ポストになにやら投函されていた。“漢字検定”の文字。自己採点してるから合格は分かってても、やっぱり封を開けるのはドキドキする。で、合格。ま、当然でしょう(笑)。自己採点で9割あったんだから、そりゃねぇ。今回検定対策で問題集を一冊やっただけだったけど、これやってなかったら確実に落ちてたな。だから逆にちょうど自分の力に合った級を受けたんだなと、ヘンに感心してしまいました。 今年は幸先が良いと言いたいところだが、体調不良で検定どころか休職状態。今年こそ英検1級をと考えてたのに… |
2008-02-04 Mon 00:18
|
今年一発目は漢字検定。 ま、いつものように勉強が手につかず、間際になって四苦八苦。 とりあえず一冊だけでもと、分厚い問題集に悪戦苦闘。 明日は試験だというのに夜中の三時まで、孤軍奮闘。 やった甲斐があったか、順風満帆。 自己採点181点と、破顔一笑。 幸先いいです。漢字なんて日ごろあまり意識してなかったけど、意外に書けるもんだなぁと。今回は高望みせず、「準二級」から始めたのがよかったか。問題レベルがちょうど合ってたんでしょうね。この調子で今年も検定試験を受けまくる、と。「竜頭蛇尾」にならなきゃいいけど…… |